何でもありだが軸はある話【鑑賞「バーフバリ 王の凱旋」】

バッカじゃないの?と画面にツッコミながらも胸が熱くなる、映画の醍醐味を堪能しました。

【作品紹介】
インド映画史上歴代最高興収を達成、日本でも限定公開ながら噂が噂を呼び異例のロングラン・ヒットを記録、多くのファンを熱狂させた驚異のアクション・エンタテインメント「バーフバリ 伝説誕生」。その待望の続編にして完結編、それが「バーフバリ 王の凱旋」だ。公開以来、インド国内興収歴代1位をはじめ前作のすべての記録を塗り替え現在も記録更新中、今も全世界で旋風を巻き起こしている話題作である。
古代インドの神話的叙事詩「マハーバーラタ」をベースに創造された神話的世界。数奇な運命に導かれた伝説の戦士バーフバリ。宇宙最強の愛と復讐が、ここに想像をはるかに超えた興奮と感動のフィナーレを迎える!

公式サイトより)

近くの映画館では前編「伝説誕生」と同時上映もしていたのだけど、いざ観に行こうとしたらこの完結編だけの上映にスケジュールが変わってた。完結編の前に前編のダイジェスト版が上映されるとはいえ、全体を見る機会を逃したな…と思っていたらデジタル配信が始まっているじゃありませんか。iTunesStoreとAppleTVが役に立ちましたよ。配給会社も考えてますねー。

偉大な人物の息子も偉大かというと…いや、そこをツッコムのは野暮なのだ!

インド映画は「ムトゥ 踊るマハラジャ」くらいしか知りません。ムサいおっさんの主人公が必要以上に歌って踊るコテコテ感が印象に残ってました。今作も主人公はクドい。しかしヒゲ面のおっさんがなぜ主役を張れるのか、という点を乗り越えてしまえば、あとはめくるめくなんでもありの幻想世界。主人公バーフバリを讃える歌は冒頭から最後までことあるたびに流れまくり、ことあるたびにスローモーションでキメにかかるので「シヴァ神がついているバーフバリは何でもできるのだ!『んなことできるわけねーだろ』と突っ込むお前ら観客がむしろ間違っているのだ!」と何度も説得されます。

まぁ前編「伝説誕生」を見て臨んだのでこの作品への免疫はついている、はずだったのだが今作冒頭、バーフバリの登場する場面はやっぱり大爆笑(&心の中で大拍手)。「だから一人でXX(自主規制)できるわけねーだろ!」とツッコミつつ「来た来た!待ってました!」という感じです。

とまぁアクションの奇抜さとケレン味のくどさがこの映画の見所ではあるんだけど、ストーリー自体は決して奇抜ではない。前編で国を守った知的で力強い女王が、今作では色々と間違った判断をし悲劇につながるのだけど、そこに説得力がある。キャラクターの行動にツッコミを入れたくなることはないのです。オーバーでクドいアクション描写にだけツッコミを入れたくなるのです。ツッコミつつ拍手を送ってしまうのです。「何でもあり」の基準がしっかりあるんですよね。

惜しむらくはこの作品、国際版だったこと。インド国内版は前後編とも国際版より30分ほど長いらしい。一度見てしまうとどうしても国内版が見たくなる。前編同様、今作ももうすぐソフト化されるのだけど、完全版のリリースも期待したいぞ。エンターテイメントってこういうことだよなぁ。

アクションは切れ、余韻は残る話【鑑賞「キングスマン:ゴールデン・サークル」】

大人のアクション映画、今回も全開でした。

【作品紹介】
表の顔は、ロンドンの高級テーラー。その実態は、どの国にも属さない世界最強のスパイ機関だった!全世界が熱狂した「キングスマン」から2年。イギリスから世界に飛び出して、キレッキレの超絶アクションもギミック満載のスパイ・ガジェットも常識破りのパワーアップ!前作メンバーはそのままに超個性的な新キャラクターを加え、またもや世界をブッ飛ばした最新作がやってくる!
【ストーリー】
世界的麻薬組織ゴールデン・サークルの攻撃により壊滅したキングスマン。残されたエグジーとメカ担当のマーリンは、バーボン・ウイスキーの蒸留所を経営するコテコテにアメリカンな同盟・ステイツマンと合流。さらに死んだはずのハリーまで現れる!一方、上品な見た目に反して超サイコなゴールデン・サークルの女ボス・ボビーは世界中の麻薬使用者を人質にした驚愕の陰謀を始動させていた。一流エージェントに成長したエグジーの前に現れたハリーの秘密とは?エグジーは敵の陰謀を阻止することができるのか?

公式サイトより)

予告編でもちらりとでたように、今回もスタイリッシュな英国紳士がちょっと過激に活躍する話。その過激具合がマンガ的なのも前作同様。良識的な人は眉をひそめるような場面や展開が続出するので見る人を選ぶ一本ではあります。

2018-01-12 11 58 37
選曲がハマっているのが素晴らしい。

でもプロローグでプリンス「レッツ・ゴー・クレイジー」(フィギュアスケート羽生結弦選手がショートプログラムで採用した曲)にのせて派手なアクションシーンが繰り広げられると「もうどーでもいいやー最っ高〜」と楽しめてしまうのです。クライマックスのアクションシーンで流れる曲はキャメオ「ワード・アップ」だし。登場人物に気持ちを寄せてハラハラドキドキするより、客観的に非現実的なアクションを楽しめばいいわけですよ。エージェントたちが使う武器もマンガ的だし。傘ライフルは前作にも登場したけど、今作で登場したアタッシュケースも最高。ミサイルだけかと思ったら(爆笑)。バカみたいな武器で大真面目に戦うズレっぷりがいいですね。

このシリーズのズレは小道具だけでない。一般的な映画とくらべてもズレがある。特徴的なのは「キングスマン」メンバーがかなりあっさり「退場」すること。前作も今作も「キングスマン」のリーダーは消えるために登場するようなもので、「キングスマン」に危機が来たと表現する以上のものはなし。同僚たちも地味に姿を消す人が目立つ(見せ場がある人もいるけど)。それが「えっこの人、もう登場しないの…?」という喪失感やスパイ組織の非情さ描写にも繋がってはいるのだけど。そもそも前作はイギリスにおける階層間のズレ、今作はイギリスとアメリカの文化のズレ、を描写しているし。

で最もズレているのは今作の敵描写ですよ。麻薬組織「ゴールデン・サークル」のボスが悪い奴なのは当然としても、その陰謀に賛同する人物、むしろ利用しようとする人物も登場してきて何が善か悪かあいまいになっていく。主人公たちの行動は弱い人を助けるという意味では一貫しているけれど。観客ひとりひとりがドラッグというものをどう見るかによって、結末の解釈はズレまくる気がします。そこも狙って作られたのかな…だとしたら、なかなかの確信犯です。

次作への引きを残しつつ一件落着めでたしめでたしっぽく終わってはいるものの、ウイスキーをロックで飲んだかのようになかなか酔いが冷めない一本でした。

物語が人を救う話【鑑賞「クボ 二本の弦の秘密」】

日本の文化や風習をもとに紡がれた普遍的な物語が良かったですね。

【作品紹介】 アカデミー賞で『ズートピア』と共にノミネートされ脚光を浴びた本作。数々の傑作を送り出してきたスタジオライカが今回テーマに挑んだのは、古き日本の世界。情感あふれる日本の風景や風習を息を飲む美しさで描く壮大な旅絵巻は、呪いや犯した禁忌の代償など日本の寓話をベースに、大人にこそ観てほしい胸打つドラマとなっている。驚異の技術と超豪華ハリウッド声優陣で贈る圧巻のストップモーション最新作、遂に上陸!
【ストーリー】 三味線の音色で折り紙に命を与え意のままに操るという、不思議な力を持つ少年・クボ。幼い頃、闇の魔力を持つ祖父にねらわれ、クボを助けようとした父親は命を落とした。その時片目を奪われたクボは最果ての地まで逃れ母と暮らしていたが、更なる闇の刺客によって母さえも失くしてしまう。父母の仇を討つ旅に出たクボは、道中出会った面倒見の良いサルと、ノリは軽いが弓の名手のクワガタという仲間を得る。やがて自身が執拗に狙われる理由が最愛の母がかつて犯した悲しい罪にあることを知り──。かつて母と父に何があったのか?三味線に隠された秘密とは? 祖父である〈月の帝〉と相対したとき、全ては明らかとなる──。

公式サイトより)

話が進むにつれ、この映画が人形をコマ撮り撮影した「ストップモーションアニメ」というのに気づかなくなってくる。いったいどう撮影したのかわからない場面もあるし。でも思い出せば3Dアニメとは違う独特の空気感があるんですよね。

2018-01-12 11 58 56
宮崎でも公開延長になりました

大陸風のデザインも取り込んだ異国籍な作品世界ではあるけれど、ベースは折り紙や灯籠流しなど日本の文化、風習。がしゃどくろのようなモンスターも登場する。折り紙が動き出すビジュアルの面白さはストップモーションならではの面白さだし、灯籠流しに代表される死者の追悼は作品のテーマに通じている。死者を悼むとき、そこには死者への解釈、物語があるわけです。

クボが折り紙を動かして語るのは父親の物語。物語を語ることで、人は過去をどう語るか、過去への視点を自ずと選んでいることがわかってくる。全ての戦いが終わった後、月の帝に降りかかる出来事は弱者である民衆の知恵、では穿った見方か。でも人を救うには真実だけでは足りない、ということがはっきり伝わる名場面。

クボたちと闇の姉妹が戦う様もアクションシーンとして十分楽しめる出来。サブタイトルの「二本の弦の秘密」もなるほど、と唸らされる。クボが持つ三味線も意味があったわけで。親子の情も合わせ、フィクションの持つ力を感じる一本でした。

クールに結集した話【鑑賞「ジャスティス・リーグ」】

公開からずいぶん日が経ちましたが。DCの新展開、楽しめました。

【作品紹介】
スーパーマン亡き後の世界。宇宙から侵略の魔の手が迫っていた。もう一人のヒーロー、バットマンは世界滅亡の危機をいち早く察知。一人の正義じゃ世界は救えない–バットマンの超人スカウト作戦が始まる。集められたのはオンリーワンな能力を持った4人の超人たち。突き抜けたチカラがつきぬけたチームをつくる!超にもほどがある連係プレイで強大な敵に立ち向かう-これぞまさしく正義のために戦う最強のリーグ(仲間たち)!倒すべき敵はステッペンウルフ。三つ揃えると強大な力を手にすることができる「マザーボックス」を集め地球制服をたくらんでいる。果たしてジャスティス・リーグは力を合わせ、世界を救うことができるのか!「バットマンvsスーパーマン」のザック・スナイダーが監督、「アベンジャーズ」の監督ジョス・ウェドンが脚本!

公式サイトより)

「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」では第3の超人・ワンダーウーマンがいきなり登場して一瞬「?」となった。その中でも存在を匂わせていた3人、フラッシュ、アクアマン、サイボーグが今回登場。ワンダーウーマンのように説明もなく登場したらツラいなぁと思っていたけれど、今回はそれなりに彼らの背景を紹介してくれたので助かりました。作り手側も説明が必要だと思ったのかなー。

新キャラの単独作も期待。

原作アメコミとの比較ではアクアマンを変えてましたね。アメコミでは金髪短髪の爽やかイケメン風なのに今作ではずいぶんとワイルド。メンバーの中ではフラッシュがちょっと格下でムードメーカーなのがよかった。彼の戦い方も悪くない。ただでさえ一体感のなさそうな一団の中でメンバーを繋げる役割になっていた。

今作はテーマ曲「カム・トゥゲザー」や英語の宣伝文句「UNITE THE LEAGUE」「YOU CAN’T SAVE THE WORLD ALONE」など全面にクールな雰囲気があった。とくに「YOU CAN’T SAVE THE WORLD ALONE」は各メンバーのシンボルマークを各語に振った凝ったもの。マーベル映画との差別化を感じましたね。

で、その「YOU CAN’T SAVE THE WORLD ALONE」の中でバラしていたスーパーマンの存在。今作で予想通り復活するわけですがその場面がちょっと長かったし、復活したスーパーマンが結局ずば抜けて最強で、彼一人いれば他のメンバーは不要じゃないの?とも思えちゃうのが難点ではありました。

とはいえ冒頭のワンダーウーマン様のご活躍にハートを鷲掴みにされるし、バットマンは今回も豪快なマシンで暴れるし、とお祭り映画として十分楽しめました。サイボーグも意外と「役に立つ」存在だったし。音楽の話題として、ティム・バートン版バットマンのテーマ曲がちらりと流れたのも書き残しておきたい。そういったキャラクターごとのテーマ曲をもっと掘り下げてくれると楽しいのになー。全米の興行成績は今ひとつだったそうだけど信じられんなー。このメンバーでもう1本見たいぞ。

2017私的ベスト3

2018年あけましておめでとうございます。まずは2017年の振り返りから。

ストーリーにグッときた3本でした。ほかにも「ブレードランナー2049」「しゃぼん玉」「猿の惑星 聖戦記」「夜明け告げるルーのうた」も捨てがたかった。その中で「彼らが本気で編むときは、」はLGBTやネグレクトという難しい題材を過剰に語らない姿勢が素晴らしい。「メッセージ」はこれぞサイエンス・フィクション。もう1回見たら必ず印象が変わってしまう語り口の素晴らしさ。「沈黙」はスコセッシ監督の作品への熱意が素晴らしかった。

「ヒルビリー・エレジー」を読んだ後では「日本のメディアが伝えないアメリカの一面があるに違いない」と思ってしまう。そしてそんな層がトランプ政権を支持している気がする。そんな世界のシビアな面を見るべきと再確認させてくれたのが「外交感覚」。「ヒットの崩壊」は2017年紅白歌合戦を見ていて思い出しました。紅白こそ「テレビの中の音楽フェス」の定番。2017年は過剰な演出もなくラインナップもなかなかバランスが取れていた気がするのですが、どうでしょう。ほかには「バブル 日本迷走の原点」「気づいたら先頭に立っていた日本経済」「ある日うっかりPTA」などもよい一冊でした。

いよいよ2018年1月6日から東京・上野の森美術館でも始まる「生賴範義展」。都内の人たちは皆行くがよい。3度は行くがよい。ひれ伏すがよい。感想が聞きたい!そんな作品展が宮崎でちょうど1年前、第3弾があったのでした。絶筆画など未完の油彩群が印象に残っています。「冨永ボンド展」は「こんなアートもありか」と新鮮な驚きが。そして青島太平洋マラソンは今回初参加。10キロとはいえ、いまだに膝が痛いのはなぜだ…(涙)そのほかにも上京した折に「ミュシャ展」「草間彌生展」、2017年11月はライブでライムスターやゲスの極み乙女。などを見ました。ライブはいいよねー。

2018年も良いものを見ていきたいなぁと思っています。どうぞよろしく。