絵の魅力は永遠な話【鑑賞「生賴範義展Ⅲ」】

宮崎市のみやざきアートセンターで2017年1月15日まで開催中の「生賴範義展Ⅲ」を見てきました。

最終章となる本展示では328点を展示。見どころは「ジュラシック・パーク」単行本表紙かな。個人的には「ファウンデーション」シリーズ、「ハイペリオン」シリーズ、「虎よ!虎よ!」などのSF小説表紙の原画にグッときました。冒険心をそそるんですよねー。

そのほか、小松左京・平井和正コーナーは第1回の再展示だったりと、過去2回の開催と比べると「商業品」としては地味な構成かもしれません。

しかし今回のポイントは「未完の油彩群」と称した未発表品のコーナー。署名もない一連の作品たちは、自画像だったり息子さんをモデルにしたとおぼしき少年画、絶筆画(泣ける…)、そして薩摩川内市歴史資料館に所蔵されている大作「破壊される人間」のための習作群。

グロテスクなのになぜか惹かれる「破壊される人間」習作

このコーナーだけ他とは違う雰囲気を出している。一人の人間がこんなに色々なものを描くのかという振幅の大きさに圧倒されるのです。絶筆画に引かれたマス目にも心惹かれる。空母の絵を依頼されていたそうですが、正確に描こうとしていたのがわかるんです。

そして「小松左京・平井和正」「未完の油彩群」コーナーが撮影可(フラッシュ不可)なのもウレシイ点。「小松左京・平井和正」コーナーは第1回では撮影不可でしたからねー。

幻魔大戦シリーズから。数少ないパステル画

そこで改めて感じたのは、生賴作品で描かれる人物たちの目力。写真を撮ろうと作品を見つめると、男も女も真正面からだったり振り向きながらだったりとポーズは様々だけど、こちら以上の力で作品側から見返されていることに気づく。生賴作品の普遍性を感じた瞬間でもありました。

生賴作品については、宮崎市などが一般社団法人を組織して保存、定期的な公開に乗り出すそう。また2018年1月には東京・上野の森美術館で作品展が決まったとのこと。これからますます再評価が進みそうです。あくまで仕事として描かれた数々の作品群ですが、その突き抜けた魅力は永遠です。堪能した!