手作り雑誌は面白い【Zine It! Vol.4 感想】

写真 2013-12-15 15 41 05

12月15日に宮崎市であった手作り雑誌「Zine」の展示即売イベント「Zine It! Vol.4」。毎回顔を出して、面白げな雑誌を買っております。今回買ったものを紹介しつつ、簡単にレビューしようかな、と。

【あいすべきものたちへ 写真と絵とコメントの本】
作者が日常的に撮ってきたチョット気になる看板や品々「あいすべきもの」をまとめて紹介したZine。

「確かに気になる」と思わせるものから、「そう言われるとなんだか気になる」的なものまで、ほんわかしたイラストとあいまって読んで楽しいZineでした。

【あまくさしもしまとかみしま 近隣の島へ行ってみよう vol.1】
【Voyage Paris】
旅行記ものZineを2冊。「あまくさ〜」は天草、「Voyage〜」はパリへのトリップ。どちらも写真をふんだんに使い、旅の雰囲気が伝わる。どちらも最後は土産報告で締めているのも面白い。両方ともイラストも添えてあるんだけどイラストとZine自体の雰囲気が合っているのがイイですね。

【CINEMARGIN VOL.2】
映画評のZine。2013年に「見てよかった!」映画を紹介しています。変に気取らず、小難しくない文体で書いているのでサッと読めます。これ大事。手作り感あふれるZineでした。

【月刊 島崎和歌子】
タイトルだけで真っ先に購入を決めたZine(´Д` ) 人選だけで既に勝利。っていうか「月刊」シリーズでほんとに出てるんじゃないの?出てないの?っていうか「月刊」シリーズはまだ出てるの?(知りません)1ページ目にマツコ・デラックスの言葉として紹介している「意味のない美人」ってホントそうですよねこの人。ラフな感じのページデザインが「勢いだけで作りました感」があってまたよし、でした。

【僕の頭の中で思いついたこと】
ページレイアウトがとても整っていたZine。文章中心なので、文章を流す段を分割し、色を付けた見出しをつけ、余白と画像のバランスもページごとに工夫されている。レイアウトをちゃんとすると本当に読みやすいんだよなぁ。

【もじのうまれるところ】
【もじのうまれるとき】
同じ作者による、文字について考えた連作のZine。英語に見える日本語、日本語に見える英語、暗闇で書いた字、幼いころの字などを採録し、成長するにつれ字が汚くなったという作者が、自分の字を読むことに「自己との戯れ」を見出すのが実に面白い。「読めない文字は神聖だ」「私の字は私以外に読まれることを拒否している」なんて考えたこともなかった。悪筆家にとって自信が出るかも(?)

作者自身の独特(だが魅力的)な考え方があふれているのだが、よく考えるとこのZine、肝心の本文はきれいなフォントを使っている。この使い分けってどんな意味があるのか…それは読み手が答えを出してみましょうかね。

CIMG1900…購入したのは以上8冊。これ商業誌じゃないのっていうものからハンドメイドな感じのものまで一堂に集まる面白いイベントでした。