どう扱うオーディオブック

  • 投稿日:
  • by

iOSが8.4にバージョンアップして困ったのがオーディオブックの扱い方。

iBooksアプリに統合されたのは構わないんだけど、Radikoから録音したラジオ番組名が表示されない。プロパティを確認したら、これまではファイル名が「チャプタ」に反映され、ミュージックアプリで表示されていた。iBooksでは反映されないんですね。「タイトル」に番組名を入力したら反映されました。

さらに番組ごとにタイトルを統一したら同じ番組で一つのブックになり、たまっていた番組を探しやすくはなった。ミュージックだとプレイリストを作らないとひとまとまりにならなかったので、その点は便利です。

そして何より、再生位置をちゃんと記憶してくれる!ミュージックでは再生位置が記憶されないことが稀にあったので、これは助かる。もうこれまでのように、再生を止めた時に記録用としてスクショを撮る必要がなくなった。

んが、プロパティの「チャプタ」に放送日を入力してもiBooksでは全て「トラック」になってしまうのが痛い。「チャプタ」に入力した内容が反映されないのだ。同じ番組が一つのブックになったが「今聞いているのはいつの放送回だっけ」というのがわかりにくいのだ。

さらに、聞き終わった番組には目印としてレートを入力し、iTunesに同期した際にどの番組を聞き終わったか分かるようにしていたんだが、iBooksだとそれに該当する機能がなさげ。とりあえず今は、同期後にiTunesで再生位置を確認して聞き終わった番組ファイルがどれだったかを確認しております。うーむめんどくさい。結局スクショを撮るべきか?

さらばUP24

  • 投稿日:
  • by

1年ちょっと使ってきたリストバンド型のフィットネストラッカー「UP24」が壊れた。

ボタンの感度が悪いなと思っていたのだが、勝手に睡眠記録モードに入るのを繰り返すようになってしまった。ネットで散見されるソフトリセット、ハードリセットも効かず。

前のモデル「UP」は半年程度しか持たず交換してもらったのだった。2本目も1年持たず、その頃発売になった「UP24」に買い替え。せめてあと2週間早く壊れてれば購入1年以内ってことで無償交換の対象だったのにねぇ。

で、ほかのフィットネストラッカーも物色してみたわけです。

国産品はでかすぎるので論外。近所の店でFitbitシリーズはあり、サンプルを腕につけてみたりもした。でも...うーん、デザインがやはり今二つ。はっきり言うとダサい。心拍計を内蔵した「Fitbit Charge HR」も機能的には興味津々なのだけど、腕時計のバンドのような留め金がダメ。

「UP」「UP24」は腕時計と重ね付けしても目立たない品の良いデザインだった。付けていて楽しかったんだよねー。

だったらこれまたちょうど発売されたばかりの「UP2」にするか...とも思えず。今回デザインがフルモデルチェンジしたとはいえ、「UP」「UP24」を使った身としては、リストバンド型UPは耐久性に疑問が残る。

なので結局、クリップ型の「UP Move」をオーダー。身に付けていられやすかったリストバンド型と比べ、クリップ型は付け忘れや紛失があるとも言うけれど、自分が付け忘れや紛失しやすいタイプなのか知りたい、という気にもなった。自分の習慣がどう変わるのやらちょっと楽しみ。失くすようならまたリストバンド型かなw。

外で更新する方法

  • 投稿日:
  • by

CIMG2101.jpg外でブログのエントリーを書く方法を考えております。

時間があって街中で書けそうな時はポメラ。ちょっとした休憩時間の時はポメラも憚られる(w)ので、iPhoneで直接書いております。

でも画面のキーボードをタップするのは今ひとつ。考えている事がそのまま出力できない感じ。

なので、衝動買いしたもののお蔵入りしていたSu-pen(スタイラスペン)&mazec(手書き入力)を試し中。書く感じがかなり反映されていて、悪くないです。

IMG_0869.jpg

思えば、iPhone5sに機種変した時にSu-penもmazecも買って好印象だったのだけど、使い道が見つからなくて放り出していたのでした。何でも気になったモノは買っておくものだねぇ。

再インストール

  • 投稿日:
  • by

メーンブログはこまめに更新しているんだけど、こちらはついついサボり気味。

気合いを再インストールして、こっちも定期的に更新していく所存であります。

まずは「もう使わんわ」と削除してしまってた「すろぷろ」を再インストール。再設定はこれからw

ほぼ日手帳はこう使う2015年版

  • 投稿日:
  • by

あけましておめでとうございます。 1年の始めらしく?手帳の話を。

slooProImg_20150106193147.jpg

手帳はここ5年ほど「ほぼ日手帳」です。昨年カバーを「岡本太郎『建築』」に買い換えました。

ほぼ日手帳は様々なスタイルのページがあるんですが、その使い分けには悩んできました。せっかくあるんだから使いたいと思いつつ、なかなかコレだというものが見えない。

試行錯誤してこんなスタイルで昨年後半から使いだし、何となく落ち着いています。

slooProImg_20150106193145.jpg

最初の見開き4ヶ月ページは週単位での振り返りを。

slooProImg_20150106193144.jpg

その次の見開き1ヶ月ページはその日にあったことを何でもメモ。書き込みには三菱ジェットストリームの多色ペンを使っているので、黒は出来事、青は運動、赤は勉強、青はアウトプット(ブログ)を記録。

slooProImg_20150106193140.jpg

メーンの1日1ページはその日の気づきを4行日記形式(出来事/理由/改善点/宣言「私は~する人間だ」)で記入。

1日1ページ部分は後日まとめて書くこともあるので、後で思い出しやすいように見開き1ヶ月ページにヒントになることをメモし、1日1ページに書いたことの中で、これは忘れないようにしないと、ということを週単位で見開き4ヶ月ページにメモ。

で、4ヶ月ページの中でさらに大事な部分をモレスキンに「プライベートの目標」「ライフスタイル」「人間関係」「仕事」「学び」のカテゴリに分けて書き出していく、と。

で、昨年末くらいから、1年前のほぼ日手帳を読み直すようにもなった。1年前はこんな事を考えてたんだねーという振り返り(?)。しかしあまり変化がないことに愕然としたりもします。

ようこそMacMimi

  • 投稿日:
  • by

NASの2台体制に限界が...。

slooProImg_20141216193822.jpgTimeMachine用のNASが壊れてしまいました。導入時はMac3台体制だったので3テラ積んでいたけれど、2テラ以上使ったことはほとんどなかったな...。

新しくNASを買う必要が出たのですが、iPhone5sの母艦は別のNASにiTunesライブラリを乗せたMacBookAir。このiTunesライブラリだけNAS、という体制はやはりしんどい。WiFi接続なので同期中に接続が切れる(!)こともあった。だからといって有線接続にできる環境でもない。

MacMiniなら置けるんだけどディスプレイがいるしな...と思っていたら、今のMacは「画面共有」ができるんですね。またMacBooKAirにはリモートソフト「SplashTop」を入れていることも思い出した。MacMiniにSplashTopを入れればMacBookAirから操作できる!

というわけでMacMiniを買ってしまいました。現行ラインナップの「竹」モデル。TimeMachine用のNASがあった場所にぴったり。一度テレビにつないで共有設定をした後、画面共有を使ってiTunesライブラリを保存していたNASからデータを移行(3時間くらいで終わったなぁ)。iPhone5sとはWifiで同期できるからいちいち繋がなくても大丈夫。あれだけ苦労したiTunes Matchも楽勝ですよ。やっぱNASの運用には無理があったか...!

事前調べと一点違ったのは「リモートディスク」機能。音楽CDの読み込みには内蔵ドライブか純正品しか使えないんですね。サードパーティのブルーレイドライブを使っていたので、そこは確認不足でした。まぁMacMiniに直接繋げばいいわけですが。

iTunesライブラリ用だったNASをTimeMachine用にセットアップし直し、順調に稼働を始めました。iPhone5sにもSplashTopを入れたので、ちょっとした確認ならiPhone5sからでもできるようになりました。

また有線でネット接続しているのを利用して、radikoサーバーにも使うようにしました。録音ソフトでタイマー設定しておけば、選んだ番組をどんどん録音してくれます。拡張子をオーディオブック(m4b)に変えるだけでiPhone5sで聞ける。radikoプレミアムにも入会してしまいました。

しかしiTunesやradikoだけではもったいないかも。少しずつでももっと便利に使えるヒントを探しましょうか。

買うか悩むのは楽じゃない

  • 投稿日:
  • by

写真 2014-11-25 19 07 50.jpgとうとうポメラDM100を買ってしまいましたよ。外でブログの下書きをする際、当初は新品が5000円程度で買えたポメラDM10を使っていましたが入力した文章の転用に苦労し、iPhone5sと外付けキーボードに変更。

しかし予測変換が勝手に出てきて消せなかったり、テキストをどんどん入力しても画面がスクロールしない仕様に閉口。やはりポメラを買おうと思ったけれどDM100のでかい筐体に踏ん切りがつかず、「iOS8でサードパーティのIMEを使ってから考えよう」とこれまた一時保留。

んがアップデート後の現在、サードパーティのIMEは外部キーボードには対応していない。

iPhone5sと外付けキーボードの組み合わせにも限界を感じ、悩むのにも疲れてしまって思い切ってDM100を買った次第です。

これが初の入力で、ちょいちょいミスタッチやローマ字入力を解除してしまい再設定に苦労している(正解は「Alt」 + 「カタカナひらがなローマ字」キー)。しかしミスタッチが減れば何とかなるんじゃないかなぁ。

何というか、考えすぎるのもよくないっすよね。踏ん切りつけて行動、つまり買う!のが正解ですよ。

ではこの文章をQRコードでコピーしまーす。

現物見ずに買うのは楽じゃない

  • 投稿日:
  • by

写真 2014-10-21 11 55 53.jpg1万円を切ったキャンペーン価格&30日間返品OKというのにやられ、手元に最新のFire HD 6があるのですが。

普段はKindle Paperwhite(1st)を使っております。字の大きさを変えられる「リフロー型」書籍ではほとんど問題なく読めるのですが、気になる点も出てきまして。

ひとつは、ページレイアウトが固定される「画像型」表示には向かない。パソコン、ウェブ関係の本はたいがい「画像型」、しかもカラーなのでPaperwhiteでは見られたものではないんですね。

あと、リフロー型書籍でハイライトを入れたりメモを入力する際の反応が悪い。

カラー液晶の新型Fireなら当然画像型書籍も大丈夫だし反応もよかろうと思ったわけです。

で、Fire HD 6が届いたわけですが。正直、第一印象は「小っちゃ!重っ!狭っ!」でした。

写真の通りPaperwhiteより本体が小さいし、画面も大きくない。左右はPaperwhiteより狭いが天地は長い。

で、Paperwhiteより重い。

重量はともかく、イメージとしてPaperwhiteより画面は大きいと思ってたんだよなぁ。大して同じならキャラクター的にPaperwhiteとかぶる感じ。リフロー型書籍を読むのにはやはりPaperwihiteのe-inkディスプレーが最適です。

ただFire HD 6の液晶は十分精密なのでカラー画像型書籍は読めます。コミックはkindleではなくebookjapanで買っているのですが、リーダーアプリを入れられるのでこちらも読める。

うーん。だけど、個人的にはPaperwhiteより大きくiPadより小さいタブレットのつもりだったんだよな。画像型書籍を読む際に天地が空くのもなんだかなぁ、という気も。手になじむんでしょうかFire HD 6。

OGP設定は楽じゃない

  • 投稿日:
  • by

うむむ...。

WordPressの投稿をFacebook、Twitter、tumblerに反映させようとOGP(Open Graph Protocol)設定に手をつけたが思ったように反映されない。

Facebook、tumblerでは反映されんでいいのに本文まで反映されてしまう。すっきりした表示にならない。

当初はヘッダーにスクリプトを書き込んでいたがやはりプラグインを使ったほうがいいのかとAll in one Seo Packを設定したのだけど、結果は変わらず。

SNSへの投稿はJetpackを使っている。それが悪さをしているのかな。

しょうがないので、JetpackからFacebookへの投稿は非表示にして本文消去後ニュースフィードに投稿するようにする。

tumblerはどうしようかな...

Test

  • 投稿日:
  • by

MarsEditからの投稿。

最初にURLを間違ったのを機にログイン失敗続き。

結局Blog ID とWEBサービスパスワードを何度か登録し直したらうまくいった。