ヒーローは隣にいる話【鑑賞「スパイダーマン:ホームカミング」】

これまでの作品と比べもっともこぢんまりした話なのですが、なかなか楽しめたのです。

【イントロダクション】
「スパイダーマン:ホームカミング」の主人公は、スパイダーマンこと15歳の高校生ピーター・パーカー。ピーターが憧れのアイアンマンに導かれ真のヒーローになるまでの葛藤と成長を描きつつ、一人の高校生としての青春、恋愛、友情が瑞々しく描かれている。圧倒的スケールのアクションとドラマが展開する、この夏最高のヒーローアクション超大作!
【ストーリー】
ベルリンでのアベンジャーズの戦いに参加し、キャプテン・アメリカからシールドを奪って大興奮していたスパイダーマン=ピーター・パーカー。昼間は15歳の普通の高校生としてスクールライフをエンジョイし、放課後は憧れのトニー・スターク=アイアンマンから貰った特製スーツに身を包み、NYの街を救うべく、ご近所パトロールの日々。そんなピーターの目標はアベンジャーズの仲間入りをし、一人前の<ヒーロー>として認められること。ある日、スタークに恨みを抱く宿敵“バルチャー”が巨大な翼を装着しNYを危機に陥れる。アベンジャーズに任せておけと言うスタークの忠告も聞かずに、ピーターはたった一人、戦いに挑むが…。

公式サイトより)

スパイダーマン単独作としては「アメイジング・スパイダーマン2」が前作となるわけですが、「アメイジング」は2で製作終了したとのこと。まぁ鑑賞してそう思いました。やっぱちょっと暗かったんだよねー。

そこで今作。当時から噂されていたマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)とつながる形になりました。結果、「スパイダーマン誕生の秘密」はバッサリカット。ピーターがなぜ叔母と二人暮らしなのかも説明なし。初心者には敷居の高い構成になっていますが、この辺は仕方ないかと。「アメイジング」だけでなくその前の3部作もまだまだ新鮮な作品ですからね。

つまり今作は過去の単独作になかった視点、解釈をどう持ち込むかがキモ。その意味ではかなり成功していると思うのです。

スパイダーマンの絶妙な弱さが魅力的でした

今作の特徴はピーターが高校生であること。過去作だとピーターのハイスクール・ライフってあまりよくは描かれていないのです。蜘蛛の特殊能力を身につけた冴えない男子高校生がちょっかいを出してくる体育会系バカ男子をぶっ飛ばす(そして自分に備わった力におののく)だけ。その後すぐ卒業してしまう。

今作のピーターも非体育会系なのだけど頭はいいし気の合う友人にも恵まれている。レゴの人形を持って「放課後はレゴで(スター・ウォーズの)デススターを一緒に作るのだ〜」とピーターに迫ってくる親友ネッド(太めオタク系)最高。ピーターとネッドにツッコミを入れながらもなぜかいつもそばにいるツンデレ女子ミシェルも良い。彼らが所属するサークルの他の仲間たちもいい。ピーターとネッドをからかう役回りの生徒もいるのだけど単純ないじめっ子でもなく、同じサークルの席にしれっと座っていたりする。このハイスクール・ライフだけでも見ていて楽しい。

いっぽうでスパイダーマンとしての活躍は実は今ひとつ。敵と戦って周囲に予想外の被害を広げるのはまだしも、過去作では糸を使って華麗に敵を追う様な場面が、今作では郊外の家を何かと壊しながら必死に追いかける。予告編でも描かれるフェリー崩壊の場面もアイアンマンに格の違いを見せつけられるエピソードになっていた。

今作のスパイダーマンは予告編(「キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー」でも)でトニーから呼ばれた様に「新人」なのですね。映画のキャラクターとしてはアイアンマンよりベテランなんだけどw。

そんな新人ヒーローが一人で戦うと決めたとき、見ている観客もグッとくるのです。その前触れとなる車内の会話シーンの緊張感も良い。そして全てが終わった後、自分の立ち位置を決める決断をしたピーターに成長を見るのです。その決断に影でうろたえるトニーも愛らしい。

今作は英語版で見たのだけど、ピーターの決断をトニーが「Working Class Hero」(労働者階級のヒーロー)と呼んだのが印象に残った。もちろん彼なりの皮肉ではあるんだけど、今作のスパイダーマンはいわばニューヨークの「ご当地ヒーロー」。今回はたまたま強力な敵と戦うことになったけど、ピーターはあくまでNYの「親愛なる隣人」。新聞の一面に載るような活躍はアベンジャーズたちで、自分の活躍はいわば社会面のベタ記事のようなもの、かな。それでも自分を必要とする人はいる、というピーターの確信がいいんですよ。

MCUの中では小さいスケールの話ではあるんだけど、それがこれまでの映画化で伝えきっていなかった「隣のスーパーヒーロー」感を伝える一作となっていました。で、こんなスーパーヒーローのまた違う一面をシリーズに組み込んでしまうMCUの全体構成の巧みさにもうなってしまうのでした。