夢ははかなく裏はリアルな話【鑑賞・ゴジラと特撮美術の世界展】

怪獣だ怪獣だ!
怪獣だ怪獣だ!

来た来たキタ!みんな大好き、怪獣ですよ!

東宝を中心に怪獣映画の魅力を伝える「ゴジラ生誕60周年記念 ゴジラと特撮美術の世界展」(2015年6月7日まで)を見に、みやざきアートセンターに行って参りました。

昨年開催された「生頼範義(おうらい・のりよし)展」でも展示された生瀬さんのゴジラポスターに再会できたのはもちろん、「怪獣絵師」として現在ご活躍中の開田裕治さんの原画もたっぷり。

そんな中、今回特に興味深かったのは怪獣映画の美術を担当した井上泰幸氏の絵コンテ。特撮を使った場面をどう撮るか、実際の画面のイメージを書き留めたものが「絵コンテ」なのだけど、その隅には撮影にかかる予算の見込みがメモされていた。

スーツの撮影もできました!
スーツの撮影もできました!

映画を見ている側は「怪獣だ特撮だ」と喜ぶだけなのだが、撮る側はシビアな計算がいるんですよやはり。生瀬さんや開田さんの絵がいわば怪獣のハレの場…我々からするとある種の「夢」を描いている一方、撮る側にとって怪獣は手の掛かる「現実」なんだなぁ(もちろん絵を描く側もその裏では様々な努力と工夫をされているわけですが)。

人に夢を「見せる」には厳しい現実から目を逸らさず、いろんな努力が必要なのですね。

…というのがまず感想その1。その2は「怪獣」そのものについて。

特に開田さんの絵から感じたのだけど、怪獣は大きく、恐ろしい存在なのだけど、どこかはかなさを感じさせる。

思えば映画の中の怪獣は、ほとんどが「現れて、消える」存在なのだった。人間と共存してめでたしめでたし、という話って記憶にない。ほとんどの怪獣が命を落としたり、海や空へ去っていく。

人間の上に君臨するようで、していないようで。人間の敵のようで神のようで。その2元的な有り様が魅力なのかもしれない。