早くするのは何かという話【書評「考えよ!」】

51Yj6L--MBL2014年ブラジルW杯の日本代表メンバーが間もなく発表になる今、元サッカー日本代表監督の本を読んでみました。前回2010年南アフリカ大会の直前に出た本なので情報として新しくはないし(そりゃそうだ)、「(敵チームには弱点もあるのに)相手を脅威に感じ過ぎる」など、サッカーから見る日本人像ももっともな点。

スターに敬意を表し過ぎる」なんて言い回しは、いかにもこの著者らしい。

そんな中、印象的な指摘だったのが

私が訴える「スピード」とは、素早く考えどのような局面に置かれても、動きながら瞬時にして判断する「スピード」である。

日本人は責任を他人に投げてしまうことに慣れすぎている」という別の指摘ともあわせると、日本人が今後目指す方向が見えてくるのではないだろうか。

前回紹介した「無印良品は、仕組みが9割」でも

改革にはスピード感が重要で、戦略が間違っていても、実行力があれば軌道修正ができます。

 

実行してみて、結果が出ないのであればまた改善するという繰り返しで、組織は骨組みをしっかりと固めていけます。

と実行することの重要性を説いていた。

話はズレるけど、ここら辺の指摘を受けて、日本人が好きな話って「逆転サヨナラ勝ち」なんじゃないかと思った。危機的状況に追いつめられた人たちが一発逆転で成功を収める話。ナレーションは田口トモロヲで、テーマ曲は中島みゆき。

まぁそれで成功することもあるだろうけど、社会を持続的に変える「アニマルスピリット」を出すには、追いつめられて破れかぶれで行動するのではなく、リーダーが責任を持って判断と行動のサイクルを早くする社会にする必要があるんだろうな、と考えたのでした。

考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21)
KADOKAWA / 角川書店 (2013-04-11)
売り上げランキング: 20,946